飛騨 梅雨の合間にホームをハシゴで数を稼ぐ。
梅雨の合間の日曜日、Kubさんとホームリバーへ。
行きの車の中「今日はデカイの出るかもねー」なんて長良の濁流をよそに
お気楽な話で現地到着は9時。

まずはNo1"から行きます。
すでに今年は4回目。
まだ雨は降ってますが天気予報では11時ころには止みそうです。
ちなみに今回は沢山写真撮っていただいたので、
たまには自分も沢山載せますね。(汗)
最初の重い瀬ですぐにイワナらしき魚が掛かりましたがすぐにフックアウト
しかし、今日は活性が高そうだ。
程なくKubさんにアマゴがきます

ひれが綺麗な魚ですねー

次に僕が大物の実績があるインレットポイントで9寸イワナ
重い流れに乗って一気に下流(写真中央)の倒木に潜られそうになるも、

なんとか、いなしてゲット。

今日は一発狙いの大物用尺ネットなんで、このサイズでも小さく見える(涙)
まさに黄金の谷のイワナです。

さらに
前々回、カモシカに場を荒らされたポイントで。

またしてもカモ君出現、どうやらここらに住んでるらしい。
そのカモシカポイントの瀬の対岸のたるみで、

KuBさんがライズを発見し譲ってくれました。
8寸のヤマメですが、瀬の中のライズ取れたんでこれは嬉しい!

そして
No1"名物、増水の中で出現する大巻きでこいつ。

巻きでのフライの喰い方について、
かなりの魚で一致していることに気づきました。

この後移動して今度はNo1に行きます。

Kubsコーシーを丹能。気合いが入りますね
ついでに竿も定番手、ついでにネットも「魚が大きく写る用」に変更(笑)

珍しくヤマメが、

またしても、

またしても、

Kubさんにも、

ここも増水しているので、今日はイワナは潜って出てこないのか?
気持ちいいぐらい、ここぞという瀬から出てきます。

ちょとヒレの丸さが気になる奴も(笑)
小ぶりなサイズも含めてツ抜けました。
今日は凄く楽しめました。
最後にKuBさんがカッコいい(自分で書くな)僕の後ろ姿を撮ってくれました。

映画リバーランズのブラピのようだ(オイッ)
とは言いすぎでしょうか(爆)
でもあの場面のポスターと構図が似てません?
KuBさんどーもありがとー
来年のfbの表紙に使おう(爆)
by naru-kato | 2016-06-27 20:06 | FlyFishing 2016 | Comments(6)